1.エクステリア工事にはどのくらいの予算が必要になりますか。
施工内容(敷地の広さや環境、地盤の状況、車の台数)によって大きく変わりますので一概には言えません。従来は建築費用の10%と言われていましたが、現在は5%くらいの方が多いです。
2.新築のエクステリア工事の相談はいつ頃したら良いのですか。
建物着工前に一度ご相談頂くのが最良ですが、その場合見積もりは概算でのご提出になります。建物着工後、現地調査を行い正式な見積りのご提出となります。
3.外構工事の見積り依頼の際、何を持って行けば良いのですか。
下記の図面をお持ちいただくと、詳細なご説明もできますし、見積り・図面作成・工事着工までの流れをスムーズに行うことができます。
・敷地求積図(敷地の面積を求める為の図面)
・配置図(全面道路・敷地・建物・その他の工作物・植栽などの位置を表す図面)
・平面図
1/100や1/50の縮尺で書かれているのが一般的です。建物の形を正確に把握する為に必要となり、テラス等を新設する場合、2階部分の平面図も屋根やベランダの位置関係を調べる為必要となります。
4.エクステリアの施工期間はどれくらいですか。
規模によって様々ですが、1日で終わるものから1週間~2週間程かかる場合もあります。建物の引渡し間近になって急ぎで工事をご依頼される方がいらっしゃいますが、外構工事は天候や段取りが重要になってくるので、余裕を持ってご相談いただけると幸いです。
1.観葉植物をリースして会社のイメージアップにつなげたい。どのような流れになるのですか。
専属のスタッフが現地を見させていただきまして、お客様の意向などをおりまぜて空間にあう植物や鉢などをご提案させて頂きます。
2.植物の交換はどのようにするのですか。
基本的には毎月違う植物を交換します。ご提案により各シーズン毎に植物を交換することもあります。
3.植物の水やりは自分たちでしなくてはいけないのですか。
水やり及び枯れ葉取りなどは定期的にお伺いするのでお客様にご負担はかけません。
4.リース中、植物が枯れてしまったらどうすればいいですか。
すぐに新しい植物と交換させて頂きます。
4.買い取りの方が得なのでは。
金額だけで言えば買った方が安いです。ただ、リースにしていただければ、変わった植物もありメンテナンス等は当社で行いますので、きれいな状態を保つことができます。